家族だから

オフショット

熱気に包まれた名古屋場所が幕を閉じました。

連日のご声援、本当にありがとうございました。皆さまの温かい声が、力士たちにとって何よりの力となりました。

音羽山部屋の仲間たちは、それぞれの思いを胸に、土俵で熱い夏を駆け抜けました。

◆霧島(関取)

部屋頭として迎えた今場所。後半は体調を崩し本来の力を出しきれませんでしたが、今は元気にリカバリー中。次の土俵では、元気いっぱいの霧島が戻ってきますので、ご期待ください!

◆鋼

3勝3敗で迎えた運命の七番相撲。気迫あふれる立ち合いから、勝ち越しを決めました!

物言いがついた一番でしたが、長い協議の末に勝ち名乗りが上がった瞬間、「よっしゃー!」と叫んだ方も多かったのでは?

年齢や立場を超えて、全力でぶつかるその姿勢に胸が熱くなりました。

◆白竜

残念ながら3勝4敗。しかし、最後の一番はまさに“無我夢中”。自分の相撲を貫こうとする気迫が土俵ににじみ出ていました。関取付きでの巡業を経て、心も体もさらに強くなって帰ってくるはず。白竜の進化に、ぜひご注目を!

◆象竜

長い腕を活かした突き押しが今場所も冴え、見事に勝ち越し!

食べて寝て、また稽古して…伸びしろ無限大の若武者。暑い夏を乗り越えて、さらに一段上の番付を目指します!

◆光星竜

体調不良の影響で十分な稽古が積めなかった中でも、勝ち越しを決めたその姿には感動すら覚えました。

「気持ちで負けない」。その姿勢が土俵に表れていました。次は万全の体で、さらに上へ!

◆鶴翔

先場所の悔しさをバネに、今場所は堂々たる四つ相撲での勝ち越し!

その落ち着きと力強さは、これから上位を狙っていく上で大きな武器になるはずです。鶴翔、ここからさらに羽ばたきます!

◆鶴峰

復活の場所!先場所は休場という苦しい状況を乗り越え、今場所は日々立ち合いに力が増していく姿が印象的でした。勝ち越し、おめでとう!

名物「1000日×1000回スクワット」も継続中。鶴峰の成長は止まりません!

◆鶴英山

場所直前の怪我で土俵に立てず悔しい思いをしましたが、無事に手術を終え、リハビリもスタート。

次の場所には「6パックお披露目」があるかも?(笑) 応援よろしくお願いします!

◆讃岐竜

場所前の怪我で6休でしたが、最後の一番、弾けるような立ち合いで勝利!心に火が灯ったような力強さを感じました。

しばらくの間、心と身体を整える時間をいただきますが、必ずパワーアップして戻ってきます!

そして、新たな風──西村

力士|西村
西村 NISHIMURA|力士

今場所、音羽山部屋に入門した新弟子・西村。

中学横綱、そして高校二冠という華々しい戦績を引っ提げた、まさに“相撲エリート”。

しかし、表向き以上に私の心を打つのは

彼の「相撲に人生をかける覚悟」

土俵に立つ姿勢も、稽古に向かう目も、これからを期待するような、“力士”としての風格が滲んでいます。

しかし、大相撲のプロの世界は強いだけでは簡単には上がれません。

勝つことだけではない、支えてくれる人たちへの感謝とそれを力に変える気持ち。

西村が「本物の力士」へと育っていくためには、周囲からの“愛情”をしっかりと受け取り、自らの力に変えていくことが大切です。

西村の挑戦は始まったばかり。どうかこの若き力士の物語を、みなさまとともに歩ませてください。

音羽山部屋とともに、ご支援、ご声援を心よりお願い申し上げます。

八之助

音羽山部屋の紹介
大相撲音羽山部屋公式サイト|第71代横綱鶴竜が親方をつとめる墨田区向島の大相撲相撲部屋。音羽山では後援会会員、未来の相撲界を背負う新弟子募集中

タイトルとURLをコピーしました