いよいよ今週末から九月場所(東京)です。
先場所は私がインタビューして文章化しましたが、今場所は、力士それぞれの目標や意気込みを添削なく文章にしてもらいました。力士それぞれの気持ちを見てもらえたら嬉しいです。
今場所も熱い声援よろしくお願いします🙇
▪️霧島:西関脇
いつもありがとうございます。先場所は後半失速してしまいましたが、カラダも作り直してたくさん稽古を積んできました。今場所は、お客様が喜んでいただける相撲が取れるようがんばります。応援よろしくお願いします。
▪️鶴英山:西三段目三十枚目
膝の手術後、少しずつではありますが、復帰に向けて日々リハビリ、トレーニングに取り組んでいます。
毎日他の力士の稽古を見ていると、どこかやるせない気持ちがありますが、焦ることなくできることをたんたんとこなす日々です。
応援してくださっている方々の期待に応えられない現状は非常に悔しい気持ちでいっぱいです。
しかし、必ず前より強くなって帰ってきますので、これからも応援よろしくお願い致します。
▪️鋼:東三段目六十三枚目(再三段目)
先月誕生日で44歳にまた歳を重ねましたが、やる事はいつも通りなのです。
また、初心に戻り「出来る事は、やる!」
無理しないで下さいってよく言われますが、少しでも諦めない精神力をもって15日間を戦いたいです。弟弟子達にも、お手本になるように、頑張ります!
44歳の鋼の応援をよろしくお願いします。
▪️象竜:東三段目八十枚目(新三段目)
初めて夏巡業にいかせてもらいました。霧島関の付き人や普段稽古したことのない力士と生活をすることでたくさん勉強になりました。
今場所は、おかげさまで新三段目に番付が上がりましたので、優勝目指して一生懸命相撲をとりたいと思います。応援よろしくお願いします。
▪️白竜:東序二段二十四枚目
九月場所は序二段に落ちてしまって悔しい番付です。まずは勝ち越しを目指して、来場所誰よりも番付を上げられるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。
▪️光星竜:西序二段二十四枚目
My aspiration for the next tournament is to achieve a winning record (kachi-koshi) and continue climbing the rankings. I will focus on improving my tachiai to gain an advantage right from the start of each bout. Consistency is key, so I aim to fight with the same level of intensity every day.
I also want to stay mentally strong. Even if I face setbacks, I will not lose confidence and will approach each match with a calm and focused mindset. My goal is to fight with pride and humility, showing respect to my opponents and the traditions of sumo.
▪️鶴翔:西序二段六十八枚目(新序二段)
私の今場所の目標は最低4勝です。5月場所では、5敗と負け越してしまいましたが、7月場所では、5勝で勝ち越しして新序二段に上がる事が出来ました。今場所から序二段に上がり、さらに手強い相手が増えますが、先場所で5勝する事が出来た経験を活かして、今場所でも序二段で最低4勝、そこからどれだけ白星を重ねる事が出来るか、挑戦し、番付を上げて行きたいです。
▪️鶴峰東序二段七十一枚目
先場所はケガからの復帰の場所で5勝2敗という成績で終わりました。
ケガをしている中で自分ができることを考えてやってきて結果勝ち越せてよかったと思います。
今場所は番付が少し上がりますが、気負いせず一日一番自分の相撲も集中してとっていこうと思います。
また今場所の7日目に大切な人が応援しにきてくれるので、この日に相撲があったら、いい相撲で勝ちたいです!
今場所も一生懸命頑張りますので応援よろしくお願い致します!
▪️讃岐竜:東序二段九十七枚目
今場所の抱負は、まず勝ち越すことです。
先場所怪我をして休場しちゃったので、今場所は、怪我をせず休場せずに稽古で力を付けて自信をつけます。
一枚でも多く番付あげられるように頑張ります!
後援会の人たちや応援してくれる人がいるので、期待に応えられるように頑張ります!
また、実家にいる親や家族にお世話になってるので、一場所でも早く出世して楽にさせてあげたいです。
▪️西村:東序の口二十三枚目(初)
9月場所は初めて7番戦うので、1番1番集中して取りたいです。
音羽山部屋に入ってから、いい稽古をすることが出来てるので、ここからまた仕上げて場所に臨みたいです。地元で応援してくれているお父さん、お母さん、妹、おじいちゃん、おばあちゃん、応援して下さる皆様、後援会の皆様にいい報告ができるように頑張ります。応援宜しくお願いします。
▪️式守友三郎:
自分は今回が3場所となります。この9月場所が始まるにあたり自分の意気込みを発表します。やはり、自分はまだこの2場所を通して細かいところでまだ失敗してばかりなので、この9月場所では少しでも行司の土俵裁きなど、細かいところで動けるようになることで、成長した姿を皆さんに見せられるように頑張ります。
今場所も式守友三郎の応援よろしくお願いします。
——
今場所も応援よろしくお願いします!
八之助